塾にかかる中学生の費用の年間相場・金額分布を紹介!実際の声も!

スポンサーリンク

中学生になると、塾へ通い始める子どもたちが増えてきます。

小学生の頃と学校での学習内容が大きく変化するためです。

中学1年生から中間・期末テスト等の定期テストが実施され、それらの結果は高校受験の内申点に関わる学校が多いです。

公立中学校に通う中学生は高校受験をしますから、学年が上がるにつれ、塾にかかる費用も増加の傾向にあります。

それでは塾にかかる中学生の費用はどれくらいなのでしょうか?

これから塾に行かせるべきか検討している方には、これくらい必要なんだという見積もりができますし、現在すでに行かせている方とっては相場との差を知っていただけると思います。

それでは早速、塾にかかる中学生の費用について、相場や金額分布を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

塾にかかる中学生の費用の相場は?公立・私立・学年別に詳しく!

以下の表は文部科学省が発表した「令和3年度子供の学習費調査」に基づく、塾に通う中学生が塾へ費やす1年間の費用相場です。

中学生の塾にかかる費用の平均
1年生2年生3年生校種平均
公立156,032円203,859円389,861円250,196円
私立126,795円181,436円219,276円175,435円
学年平均141,414円192,648円304,569円212,816円

学校種別で見ると、公立で約25万円、私立で約17.5万円と、公立中学校に通う生徒の方が塾に通う費用の支出が多いことがわかります。

また、学年別にみると、公立私立ともに学年が上がるにつれて費用が大きくなっていることがわかります。

これは、学年が上がるにつれ学習内容が難化することと、特に公立の3年生は高校受験のための通塾が増えることが原因と考えられます。

以上、文部科学省が発表した「令和3年度子供の学習費調査」に基づく、塾に通う中学生が塾へ費やす1年間の費用相場をご紹介しました。

次に、塾に通う費用の金額分布を、公立・私立の中学生別に見ていきましょう。

塾にかかる中学生の費用の金額分布は?公立・私立中学別解説!

こちらも、先ほどの文部科学省が発表した「令和3年度子供の学習費調査」をもとに年間の塾にかかる費用の金額分布表を作成しました。

(%)
塾にかかる費用の金額分布
公立中学校私立中学校
0円30.739.7
~1万円未満1.42.7
~5万円未満6.55.8
~10万円未満6.56.5
~20万円未満13.014.2
~30万円未満13.412.2
~40万円未満10.17.1
40万円以上18.411.8
支出者のみの平均額293,000円254,000円

これによると、公立中学校に通うおよそ7割の生徒が何かしらの塾に通っていることがわかります。

学年を問わなければ、中学生の塾にかかる費用の平均額は約25万円~約30万円程度ということになります。

さらに、公立中学校通う生徒の40万円以上を見ると18.4%とあります。

すなわち、公立中学校に通う全体の約18%、つまり約5人に1人は年間40万円以上の費用を塾へ支払っていることになります。

以上、文部科学省が発表した「令和3年度子供の学習費調査」をもとに作成した年間の塾にかかる費用の分布表をご紹介しました。

それでは、塾にかかっている費用について、中学生の保護者はどう感じているのか見ていきましょう。

中学生の保護者対象!塾にかかっている費用、実際の声は?

見つけた限りのネット上の声は、文部科学省のデータより高めかなと思われます。

年間30万円くらい

毎月2万円強だと、年間30万円くらいになりますね。

年間50万円くらい

すべて紹介しきれていないのですが、年間50万円くらいという声が実は多く見られました。
月4~5万円くらいの計算ですね。

夏期講習費だけで約30万円

意外と目についたのは夏期講習費だけで約30万円というものです。これらの情報だけでは断定は難しいですが、高校受験に挑む中学3年生であろうと想像します。

塾にかかる費用は年々増加の傾向にあるようです。

ただ、塾に行っているだけで満足してはいけませんよ。

タイトルとURLをコピーしました